クミコオオシマの古い日記帳

クミコオオシマの旧ブログです。noteに移行しました。

2ピースバンド暮葉(くれは)を結成しました。

6月になりました。もうすぐ梅雨ですね。雨の日は雨の日なりに楽しみたいものです。

さて、先日5月27日に府中フライトで発表させていただいたのですが、この度私クミコオオシマは、ドラムとギターの2ピースバンドを結成しました。「暮葉」と書いて「くれは」と読みます。

ドラマーは、かねてより私の良き友人であるリカという子です。大学の軽音サークルで出会ったときからずっと彼女のドラムの音が好きで、数年越しに「一緒にやってほしい」と声をかけました。

しばらくの間は私のソロでの活動とバンド暮葉での活動が混ざると思いますが、今後の作品づくりなどは暮葉に重きを置いて進めていこうと思っています。

アコースティックギターとドラムというあまり聞かない組み合わせに違和感を覚える方もいらっしゃるかもしれません。しかし、心配ご無用。しっかり心地よい音に仕上がっております。ぜひライブに遊びに来てください。

 

次回の暮葉のライブは、2019年7月4日(木)、場所は前回と同じく府中フライトです。詳細は暮葉のサイトからご確認くださいませ。サイト内の予約フォームからライブの予約をすることもできます。

https://www.kureha.rocks/

 

暮葉のTwitterアカウントも作りました。最新の情報をお知らせします。フォローいただけると嬉しいです。

 

それでは、これにて。
2ピースバンド暮葉をよろしくお願いいたします。

【生活の知恵シリーズ】外出をがんばる病弱さんにヘルプマークのすすめ

第1回から随分と時間が空いてしまいました。いろいろと弱い私が身につけたor編み出した、弱い人がいい感じに生きていくための記事シリーズです。

今回はヘルプマークについて書こうと思います。内容は ①ヘルプマークの説明 ②あなたにどんな良い事があるか ③クミコオオシマの使用例 の三部構成で進めていきますね。

 

①ヘルプマークの説明

ヘルプマーク、これです。

f:id:pfau935:20190417212746j:plain

ヘルプマーク

引用元: ヘルプマーク 東京都福祉保健局

義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、作成したマークです。

交通機関によっては優先席付近にステッカーが貼ってあります。もともと東京都でつくられたマークのようですが、他の都道府県でも導入されてきているみたいです。ぜひご自身の地域で配布しているか調べてみてください。

 

②あなたにどんな良い事があるか

ズバリ、電車やバスで座席に座りやすくなります。物理的にも、精神的にも。

精神的にも、というのが個人的にはかなり重要なポイントです。内部障害にも色々ありますが、私のように精神的な弱さも持ち合わせる人間は何かにつけて「根拠のない申し訳なさ」を抱えがちです。それをバシッと解決してくれます。

「つらいので、座ります」…これは病を言い訳に甘えているわけでもなんでもありません。あなたには行きたい場所があり、こなすべき用事があり、意思を持ってその電車やバスに乗っているはずです。その場所に行き、安全に帰ること。これはあなただけではなく、あなたの周りの人たちにとっても安心できることです。全然自己中心的ではないです。譲ってくれた人がいたなら感謝の気持ちをそっと伝えて、心も体も座席に預けてもたれてしまいましょう。

 

つまり、その…、安心して座れます。

 

また、今のところ私自身の実用例がないのですが、事故や災害に遭ったとき援助を必要としていることが一目でわかるという利点もあります。

 

③クミコオオシマのヘルプマーク使用例

このヘルプマークにはシールが付属していて、自分の病状などを書けるようになっています。特に貼らなくてもOKです。貼れば万一移動中に倒れた時に人に見てもらえますし、貼らなければマークの向きを気にする必要がありません。

シールに書く場合、自分の諸症状を重い順にというわけではなく、公共交通機関で特に配慮が必要と感じることをピックアップして書くのが良いと思います。

 

それと、マークの先には小ぶりのカラビナをつけています。日によりカバンを変えるので、取り外して付け替えやすいようにしています。

f:id:pfau935:20190417214543j:image

毎日は使っていません。調子の良い日はカバンの中に忍ばせておき、つらいときに外に見えるように付けています。何度優先席に座らせてもらったかわかりません、このマークには本当にお世話になっています。

 

 

あとがき

私はこのヘルプマークを使うようになってから、申し訳なさを感謝の気持ちに切り替えることができました。「座らせてくれてありがとう、元気なときは私も誰かの力になれるよう頑張ります」という感じです。単に座って安心を得るだけではなく、こうして塵のような小さなことでも前向きな気持ちを増やしていくことで、このマークを使う人が"いい感じ"になっていけばいいなと思います。そんな気持ちで書きました。

 

自分のペースでいきましょうね。

 

それでは、今回はここまで。読んでくださってありがとうございました。

 

 

----------
下記、このシリーズをまとめているページです。

闘病人の生活の知恵シリーズ カテゴリーの記事一覧 

 

 

DIR EN GREYとボロボロの歌詞カード

山口の実家におります。特にこれといった用事はなく、東京でも出来るような作業をノートPCでこなしたり、ふらっと出かけたりしています。

今回の帰省は、東京から山口に向かう間で広島に寄りました。アステールプラザでのDIR EN GREYのライブを見るためです。初めてのDIR EN GRAYのライブ、色々怖いんじゃないかと若干の恐怖心を抱いていたんですが…始まってからはあまりのカッコ良さにしばらく呆然としまして、最後はブンブン頭を振って楽しむことができました。怖くなかったです(笑) 人間らしからぬ雰囲気の5人組が人間の歌を奏でていたのが印象的でした。

そのライブと同じくらい印象に残ったことがありまして。

広島へと向かう途中、DIR EN GREYのファンと思われる人を見かけました。その人がイヤホンを耳に刺し、おもむろに取り出したのはボロボロになるまで読み込まれた歌詞カード。普通のCDサイズより少し大きかったからきっと限定盤のものなんだろうと思います。紙はクタクタになり、ふちは白く折れ曲がっていました。

そのボロボロの歌詞カードがすごくカッコ良くて。

今まで私は歌詞カードを精密機器と同じように扱っていました。手汗や皮脂が付かないように、折れ曲がらないように紙のふちをつまむようにめくるのが常で、そうすることが作品への敬意だと思っていました。だから歌詞カードはあまり気軽に開くことができません。「さあこれから注意を払って音楽鑑賞をしますよ」と心の準備をして、十分な時間が取れるときはじめて手に取れるのが歌詞カードです。

でも、ボロボロになるまで読み込まれた歌詞カードは幸せそうで、私もそうしたい気持ちが湧いたのでした。ストリーミングでも音楽が聴ける時代にわざわざCDを買っているんだから、買った"モノ"とトコトン戯れてやろうじゃないの。

…というわけで、こらからは手汗も皮脂も気にせず歌詞カードをむちゃむちゃと触って楽しもうと思います(笑) 歌詞を読みながらアルバムを通して聞くの本当に良いですよ、語弊は恐れますが言葉を選ばずに言ってしまえばとても良い娯楽です。

保存・観賞用にCDを追加で買う人の気持ちがなんとなくわかった気がします。 傷ひとつない新品も、使い込みと手入れを繰り返した古い品も、どちらも素敵ですもんね。

もはや鼻をかむのも面倒くさい

流行りにはあまり乗らないほうだ。最新の情報を追いかけるのは好きなミュージシャンやクリエイターの話題くらい。世間で流行しているかどうかよりも、自分にとって重要かどうかを大切にしている。しかしひとつだけ例外がある。私もうっかり流行りに乗ってしまうもの。花粉症。

もういつ発症したかすら覚えていない。毎年3月の定例行事だ。私は慢性的な鼻炎を患っていて、花粉症の時期でなくても定期的に耳鼻科にかかる。普段はスムーズに診察が終わるが2月下旬になると少しずつ人が増えてくる。3月なんて待ち時間が通院のメインイベントだ。待つために耳鼻科に行く、ついでに薬をもらって帰る。花粉症患者でごった返す耳鼻科の待合室で私はひとり「みんなと同じ花粉症、みんなと同じ苦しみ…流行りに乗っているようだ…」とか考えるのである。

慢性鼻炎のおかげで、外出時の準備は脳みそを使わなくてもできる。ポケットティッシュ3つとゴミ袋。勝手にカバンに入っている。しかしやはり花粉が飛ぶ時期、外で鼻をかむ回数が倍以上に増える。くしゃみが出る。マスクをずらす。鼻をかむ。ティッシュをゴミ袋に入れる。マスクを戻す。くしゃみが出る。マスクをずらす。鼻をかむ。さっきしまったゴミ袋をまた開いてティッシュを捨てる。マスクを戻す。くしゃみが出る…。……。

薬は飲んでいて、効いている感覚もある。アレルギー地獄がどんなものかは知っているつもりだ。とりあえず普通に過ごせている、つまり薬は効いている。ここから先はもう自分の行動で結果を出すしかないのだ。マスクを忘れないこと、昼間はなるべく外出しないこと、花粉を落として部屋に入ること。などなど。

免疫が頑張りすぎているから、私はあまり頑張らない方向であとひと月耐え抜こう。流行りはいつか必ず廃れるのだから。

 

 

去年のやつ。

blog.kureha.rocks

 

私のガジュ麻呂 その2

 

pfau935.hatenablog.com

 

私にはガジュ麻呂という名の同居人がいる。嘘、人ではない。しかしまあその辺の同棲中カップルよりはお互い気を遣わずに暮らしていると思う。もはや存在が空気みたいな日もある。私は彼に水をやったりやらなかったりして、日々生活している。

以前、引っ越しに際してガジュ麻呂のことを記事にした。あれから11ヶ月、私は、

 

また引っ越した。

 

結局前回のアパートに住んだ期間は本当に短かった。一緒に生活していた弟が急に遠くの地へ行ってしまうことになり、ドタバタと急ぎ足で単身用の部屋に引っ越したのだ。自分の引っ越しの多さに自分で引いている。転勤族でもないのに。今度こそ2~3年は住みたいものだ。

新居の居心地はなかなか良い。部屋は綺麗だし、個人的に憧れているハウスメーカーが建てたアパートなのでことさらに。引越日に遅れてガスの開栓が完了し、荷解きも大方終わって、少しずつではあるがいつも通りの生活に戻りつつある。

しかし大きな問題が残っている。ガジュ麻呂の定位置が決まらないのだ。

今はとりあえず窓のそば。なぜなら引っ越してから1週間近く水をやらず日に当てさえもしなかったから。さすがに葉が黄色くなってきて、ちょっとかわいそうだった。ごめん。

今回の部屋には窓が一つしかない。どこにおいてあげるのが良いだろう。昼間明るくなる場所、うっかり肘をぶつけても落下しない場所、布団がずれてぶつかると危ないのでベッド付近はNG。色々考えてはみるが、何せ家具の置き場所がまだ定まらないため彼の定位置も決めようがないのだ。

個人的にはさっさと部屋づくりを終えてしまいたい。不確定な事柄は苦手だ。心がソワソワして、無駄に焦ってしまう。しかし「自分は不確定・不確実な状態が苦手だ」と思っているといつまでたってもそういう自分から抜け出せない。

だから、この苦手な状況を少し楽しんでみようと思う。部屋を整えていく楽しみ。部屋を素敵にする楽しみ。ガジュ麻呂とあれこれ言いながら。

イイネイイネ。楽しそうじゃん。

 

日光浴で微睡むガジュ麻呂です。

f:id:pfau935:20190308124610j:image

 

【生活の知恵シリーズ】お風呂に入れないときは

以前Twitterでアンケートを取ったこの案件。

投票ありがとうございました。一部の方からいただいた「余計なことすんな」というご意見は盛大に無視しまして、記念すべき第一回、お風呂についての話です。

私はとってもお風呂が好きで、お湯を張って入浴剤を入れてゆったりする時間は何にも代えられないものだと思っています。しかし正直なところ、毎日お風呂に入る体力がありません。入浴って思っているより体力消費が激しいみたいで。

「毎日入らなきゃ不潔だ…ダメ人間だ…」と思っていた時期は無理して入浴していましたが、「お風呂に入れない奴はダメ人間なので入浴せねばならぬ」という謎の偏見と義務感はいつも私を追い詰めるばかりで、本来であれば自分を癒すはずのお風呂が精神的にもかなり負担になっていたのでした。

が、思い出したんです、その昔入院していたときのことを。その病棟での入浴は、週に2~3回でした。(しかも時間に縛りがあって毎度バタバタと入浴していた記憶が…笑) 病院での入浴がこれくらいの頻度だということは、もともとヒトという生き物は毎日入浴する必要はないんじゃないか…?と思ったわけです。海外ではそれが普通の地域もあるって言いますしね。

なので私は、無理に毎日お風呂に入ることをやめました。でもやっぱり普通に過ごしていれば汗をかくし、周りに臭ってもイヤだし…ということで入浴の代わりになることを色々試しました。今回の記事では私がお風呂に入れないときにやっていることを、身体面と精神面に分けて紹介します。

 

 ~身体編~

①お風呂に入れないことが確実な日は髪のスタイリング剤を使わない

ありません?「今日帰ってきたら絶対力尽きてる気がする」みたいな日。そんな日の朝はスタイリング剤を使いません。ワックスやスプレーなどを使ってそのまま寝ると枕のべたつきが気になってしまうからです。ただ、どうしても寝ぐせが気になったりして「何かつけたい!」と思ったときは下記のもので代用しています。どちらも薬局で購入できます。

・ワセリン

 てのひらに薄く伸ばして、ワックスと同じ要領で使っています。

・ベビーオイル

 こちらも適量取って髪になじませます。ワセリンよりも軽い感じです。

両方赤ちゃんの肌に塗っても良いものなので、大人の髪に塗って一晩放置するくらい問題ないだろう…という考えです(笑) 量によってはベタベタするので、ご自身の適量で使ってみてください。

 

②入浴しないときは体を拭く

はあ、生きてるだけで汗をかく(愚痴) これまたベタベタすると気になって眠れないんですよね…。臭いの原因にもなるので、お風呂に入れない日は汗をかく部位を中心に拭き取ることにしています。私が使っているのは、薬局などで夏にたくさん売り出している汗拭きシートです。使ったことはありませんが、介護用の身体ふきシートでもいいかもしれません。

コツは2つ。

・汗をかく部分をしっかり拭く:首回り、わきの下、関節の裏側、そして足。指の間もね。

・シートをケチらない:精神衛生を優先します。

ちなみに、本当に体調が悪い時やクタクタなときは足だけ拭きます。

 

③メイクは落とした方がいいよ

お肌に良くない気がしますし、とにかく枕がべたべたするのが(ry  どうしても疲れてしまったときはそのまま寝てしまうことも稀にありますが、翌朝肌がガサガサです。

 

以上、身体の面から。今後近いうちにドライシャンプーを試そうと思っています。買ったらまたレビューする予定です、お楽しみに。

 

--後日追記--

こちらのドライシャンプーを購入してみました。(資生堂のページに飛びます)

www.shiseido.co.jp

とても良いです。髪にスプレーして、わしゃわしゃと揉みこんで、タオルで拭くだけ。やや甘めの石鹸の香りがします。やらないよりだいぶさっぱりします。防災備品として持っている方も多いようです。これがなくなったら次はヘアトニックを試したいです。

 

 

~精神編~

④入浴のペースや予定をあらかじめ決めておく

例えば「原則2日に1回」「明日は夜遅いから、今日入って明日はパス」という風に決めておくと気持ちが楽です。義務感にさいなまれることもありませんし、「今日はお風呂に入れなかった…」と落ち込まずに済みます。

 

⑤お風呂に入れないことを恥ずかしいと思わなくていい

結局一番伝えたいのはこれかもしれません。そりゃ毎日お風呂に入れたら嬉しいです。理想を言えば毎日ゆっくり湯舟につかりたい。でも、特に病気や障がい・忙しさで毎日の入浴が困難な人、どうかお風呂に入れないことを恥ずかしいと思わないで。自分なりのその日の最善で良いのです。体を拭くだけでも立派なケアです。拭くこともできない日、「できないからやらない」という判断をするのも自己管理です。無理して入浴することを短期的に見ればその日は清潔になりますが、きっと心に負荷がかかります。そのダメージは積もり積もってしまうかも。長い目でゆっくりと、自分を大切にしてください。

 

以上心の面から、でした。

 

今回はこんなところでしょうか。記事に書いたのはあくまで私個人の例です。それぞれ体質や職業柄の制限なんかもあると思いますので、参考程度、もしくは合うようにアレンジしちゃってください。

誰かのQOL向上に役立てば幸いです。

 

----------
下記、このシリーズをまとめているページです。

闘病人の生活の知恵シリーズ カテゴリーの記事一覧 

 

 

夜明け前、霧を歩く

2018年11月6日。遥か遠いと思っていたこの日も、カレンダー通りにやってきて24時間で終わってゆきます。

初めての個人主催企画ライブ「夜明け前、霧を歩く」 府中フライトにて無事終了しました。足を運んでくださった皆様、スタッフの方々、共演者の皆様、本当にありがとうございました。そして改めて、府中フライト28周年おめでとうございます。

「私も自分で企画をやってみたいな、せっかくだからゆったりしてほしいな」という思いから計画が始まったこのライブ。終わる頃には企画の別称が「お風呂」になっていました。こんなに嬉しい事ってありますか?お客さんに恵まれ、演者に恵まれ、スタッフに恵まれ、素敵な夜を作ることができました。何度でもありがとうを言いたいです。

 

この夜からたくさん学ぶことがありました。内側の話なので具体的なことは書かないでおきますが、階段をひとつ上れたと感じています。これからクミコオオシマはどうしましょう。自分でもわくわくするなあ。私のペースでしか進めないけど、きっと面白くなります。今後の活動も楽しみにしていてください。

 

みんな大好きです。

ありがとう。

 

クミコオオシマ

 

P.S. 様々な事情で来れなかった皆様、次もご連絡します。気にせずまた顔を見せてくださいませ。